教室のあゆみ・実績About us
WAKABAダンスグループ
のあゆみ
	1957年創設者 若葉紀美子が江東区亀戸に設立した教室を、弟子である若葉成美・若葉美那子が2011年9月より受け継ぎました。
そして2021年3月よりスタジオを亀戸7丁目にあらたに移転し、2名の主宰者として、生徒たちの指導、育成、一般社団法人全日本児童舞踊協会への出演、コンクール出場、発表会開催などを担っています。
WAKABAダンスグループパレットは【わかば主宰者連盟】の規定に則り、一定の舞踊を研究した生徒へ名取への改名試験を実施、改名の免状を授与しています。
年間の主な出演について
数年ごとに教室主催の<発表会>を開催しています。生徒全員が出演する、楽しい発表会になります。その他、年間を通してさまざまな協会主催の舞台に出演をしています。

【春】東京新聞主催 児童舞踊合同公演、
【夏】一般社団法人全日本児童舞踊協会主催 創作舞踊公演、
【秋】江東区洋舞連盟 主催バレエフェスティバル、
【冬】クリスマス・ドリーム公演、
その他特別公演など。
※出演舞台の季節は異なる年もあります。
HISTORY
2022
WAKABA ダンスグループ パレット 
第4回発表会
2022年10月30日(日)
開催予定 会場:銀座ブロッサム

2021
若葉成美・若葉美那子が教室主宰者となる。
亀戸6丁目の教室より、亀戸7丁目「時々海風が吹くスタジオ」にて移転し、新たにスタート。
第68回 児童舞踊合同公演 出演
「草原の声 ~風と共に生きる~」
2021年6月13日(日) 
会場:めぐろパーシモン大ホール

2020
舞踊作家協会 連続公演第209回 
親子で楽しむ創作ダンス鑑賞
踊る絵本「もこ もこもこ...な~んだ」
2020年9月19日(土) 
会場:ティアラこうとう小ホール

2019
WAKABA ダンスグループ パレット 
第3回発表会
2019年9月15日(日) 
会場:タワーホール船堀

2016
WAKABA ダンスグループ パレット 
第2回発表会
2016年9月19日(月) 
会場:タワーホール船堀
発表会アルバムはこちら

2013
WAKABA ダンスグループ パレット 
第1回発表会
2013年9月8日(日) 
会場:タワーホール船堀

2012
一般社団法人 全日本児童舞踊協会より、若葉紀美子が「平多宏之賞」を受賞

2011
若葉成美、若葉美那子が師である若葉紀美子より教室を受け継ぐ

2010
全日本舞踊連合開催 第31回舞踊ゼミナール
児童舞踊部 
出演 「星のガーデン」
2020年6月8日(火) 
会場:日本橋公会堂(日本橋劇場)

2008
教室名を「WAKABA ダンスグループ パレット」と改名。
若葉成美・若葉美那子が指導員となり、若葉紀美子が教室主宰者となり後進の育成にまわる。

お教室の歴史・沿革
WAKABAダンスグループパレットは若葉紀美子が
1957年に設立したモダンバレエ教室です。

若葉 紀美子 略歴
戦後、(社)全日本児童舞踊家連盟の設立にも関わり学校舞踊、全国舞踊コンクールの普及に務めた丸岡嶺により設立された「わかば舞踊研究所」にて、1948より丸岡嶺・若葉陽子に師事。
- 1951年
 - 東京新聞主催 全国舞踊コンクール児童部  
第1位、文部大臣賞 - 1952年
 - 京新聞主催 全国舞踊コンクール児童部  
第1位、文部大臣賞 - 1953年
 - 東京新聞主催 全国舞踊コンクール児童部  
第1位、文部大臣賞 - 若葉紀美子と改名
 - 1957年
 - わかば会 亀戸教室を開設
 - 1962年
 - 東京新聞主催 全国舞踊コンクール 
入賞「牛追わらべ」 - 1963年
 - 東京新聞主催 全国舞踊コンクール 
入賞「すずめそこのけ」 - 1964年
 - 東京新聞主催 全国舞踊コンクール 
入賞「ベロベロの神様」 

「牛追わらべ」

「すずめそこのけ」
- 1969年
 - 東京新聞主催 全国舞踊コンクール 
入賞「インドのヘビ使い」 - 1976年
 - WAKABA会「若葉紀美子舞踊研究所 亀戸教室」
(のちに若葉紀美子ダンスグループと改名)を主宰 - 1980年
 - 海外公演:
アメリカロサンゼルス ディズニーランド公演 - 1986年
 - 海外公演:中国西安
「陜西省歌舞団 合同公演」 - 1987年
 - 一般社団法人全日本児童舞踊協会 理事就任
 - 1988年
 - 全日本舞踊連合主催 舞踊ゼミナール出演 
「わらべ唄」 - 1991年
 - 一般社団法人全日本児童舞踊協会 奨励賞受賞
 - 1997年
 - 海外公演:中国北京 西安外交
「北京児童中心 陜西省歌舞劇院 合同公演」 

アメリカ ロサンゼルス
ディズニーランド公演

中国 西安
陜西省歌舞団 合同公演
- 1999年
 - 一般社団法人全日本児童舞踊協会 副理事長に就任
 - 2000年
 - 東京新聞主催 全国舞踊コンクール児童部
入選「沖縄・しまうた」 - 2002年
 - 東京新聞主催全国舞踊コンクール児童部 審査員(2018年迄)
 - 児童舞踊協会 副理事就任(2006年迄)
 - 2003年
 - 東京新聞主催 全国舞踊コンクール児童部
入賞6位「イマジネーション・あーと」 - 全日本舞踊連合 舞踊ゼミナール出演
「凧、凧、あがれ」 

中国 北京
陜西省歌舞劇院  合同公演

「イマジネーション・あーと」
- 2004年
 - 一般社団法人全日本児童舞踊協会 特別賞受賞
 - 舞踊作家協会伝統と創造 
夏休み!踊るフェスティバル出展
「友達って、いいね」 - 2006年
 - 東京新聞主催 第63回全国舞踊コンクール創作舞踊部参加
「アデージョ達の船」(若葉成美 作) - 2007年
 - 東京新聞主催 第64回全国舞踊コンクール児童部
入賞6位、童心賞受賞「さる、三猿」 - 2008年
 - WAKABAダンスグループ 発表会 
会場:タワーホール船堀 - 8月31日 教室名を「WAKABAダンスグループパレット」と改名。
若葉成美、若葉美那子を指導者として、後進の指導者育成に力を注ぐ。 

舞踊芸術賞表彰式

「さる、三猿」
わかば主宰者連盟 WAKABAネットワーク
- 東京都
 - :江東区、北区、品川区
 - 神奈川県
 - :横浜市泉区、横浜市保土ケ谷区
 - 千葉県
 - :習志野市、船橋市
 - 大分県
 - :大分市
 


















